目次
『イース9』攻略:人形の探し物
第IV部の「人形の探し物」を攻略したわけですけど、ずっと香木とドギを探しっぱなしの回だった気がする。香木は武器の改良に必要だったわけだけど、落とす敵がいなくてもしかしたらグリムワルドの夜を周回すれば手に入るかもと思ったけど、肝心のドギが本拠地にいなかった!
今回の『イース9』は職人街で事件のようです。
なんでも職人街では盗難事件が発生しているようで、その犯人の目撃者たちから怪人であるとの噂が立っていた。盗人で怪人って……。
そして疑われるキリシャちゃん。やっぱり、みんな同じことを思っちゃうんだね。もう足を洗っているけど、過去って付きまとうものだというのは本当のことのようです。
ということでキリシャちゃんとふたりで職人街デート。
掲示板にも新たな依頼が張り出され、件の職人街に行く前にこれまでのエリアを散策していきます。
『イース9』探索:拠点内探索
まずは武器のお手入れ。というか強化。ここで以外にも鷹さんが武器の手入れに対してマメであることがわかりました。こちらも上げられるところまで、武器を強化していきます。
アドルの剣はナイツセイバーに。セイバーってSaberなのかSaverなのかどっちなんだろう?
白猫ちゃんの武器はアイアンフィストに。なにやら鈎爪のような突起があって殴ったときに刺さりそうw
こちらもマメなキリシャちゃん。誰にも言われず自分から動けるのがいいね。でもそのランタンは魔法のランタンだから、汚れない仕様だと思うよ。
そして前回買っておいたプレゼントをいまさら渡す。完全に忘れていた……。でも喜んでもらえてよかった。
シルエットに頼めばあちこちに行かなくてもアイテムを買えるようになりました。お使いという形で頼まれたものをそれが売っているお店に行って買って来てくれるようですが、その格好で歩いていたから前回捕まってしまったのでは?
そしてこのバラン先生は前回の神隠しクエと同時期にアイツはどこに行ったと探していた教授ですね。このときはすべてが監獄につながっていると思っていましたが、捕まっていたのはシルエットちゃんだけでした。そして落書きを報告できるように。やったね!
バークス氏からは最重要そうなクエストの受注が。なんでも牢獄に捕まっているひとりを把握したのだとか。しかもそれが少女だという。何か世界の秘密を握っている存在なのだろうか。なぜ監獄に入れられたのかまで気になりますが、先に街の探索を進めましょう。
『イース9』探索:既存エリアを見ていこう
外に出るとさっそくジネットさんが。これから繁華街で商売の勉強をしに行くようです。果たしていつジネットの商売は始まるのでしょうか。
街中での戦闘により覚えた白猫ちゃんのヘヴンリーステップ。これって肉球で踏まれる技ですよね? 喰らいたい。そしてこの絵の白猫ちゃんの表情がイイ!
ユファちゃんが実家の農業を手伝いながら店に来てくれているということがわかっていますが、ここがその実家っぽいですよね。話を聞くとユファちゃんには兄弟がたくさんいるようです。
農耕区の宝箱・花びら・落書きは制覇全体でみると探索率50%達成しちゃってるけど、もうゲームの半分も進んじゃったのかな?
騎士団の本拠地を探索。騎士たちが普通に目の前にいるのに、怪人化して屋根に登っても何の問題もならないw ここは騎士にがっちり守られている宝箱1つ残して探索終了。
貧民街の食事屋は口は悪いですけど、色々とキリシャちゃんに助言してくれます。貧民街のことも良く見てくれているようです。
こんなことまだ言ってるクズがいるくらいですあらね。でも前回のクエストで改心したはずじゃ。まあ、口では文句言っているだけかもしれないので、もう少し様子を見てみましょう。
その一方で花屋の手伝いを始めた子たちもいるし、キリシャちゃんの選択が良い方向へ向かって行っているのも事実。
こんなところに上流の市民が来るのかといぶかしんでいましたが、どうやら足を運んでくれる人がちらほら見えるみたいですね。やっぱりキリシャちゃんの選択は良かったのかな。
貧民街の探索も完了。
クエスト:メアトゥードの討伐
アプリリスさんから討伐の依頼が。メアトゥードといえば、チュートリアルのボスですね。いっぱいいて大変だった。パラメーターもあの時より高くなってる?
なんだろう。剣呑な噂話ですね。例の少女? これまでに出てきたキャラでしょうか?
鐘楼の上で黄昏るアプリリスさん。すごくカッコつけてますが、絵になりますね。
この特別な討伐依頼では特別な報酬も貰えるみたい。これは討伐が楽しみになりますね。
花びら集めで貰った景品。レシピとみっしぃ。みっしぃ……そういえばこっちの世界に実在するんだったね。
鷹さんの装備スティンガー。
クエスト:憩いの場に平穏を
銭湯に覗き魔が現れるので退治を手伝ってほしいとの依頼が。窓のある部分に死角や覗きに使える不具合がないかを確認するよう頼まれました。
浴場につながるあらゆる窓を調べて回る怪人たち。清楚中とのことだが、どっちが覗き魔だかわからない状況。というより、あのおじいさんが覗き魔で覗きが出来る場所を調べさせているんじゃないかとすら思えてきた。
依頼主へ調査の報告をしていると、申し合わせたようにやってくる密告者。やっぱり覗き魔はお前じゃねえか!
さすが覗きをするくらい元気なおじいさんだから足が速い速い!
そして語られる裏話。なにやらきな臭い計画があるようですね。ただの覗き魔ではなかったか。メインに絡んでくるのだろうか。チェックしておかねば。
クエスト:失われたメニューの復活
シャンテさんたちから何やらクエストマークが出ていたので行ってみるとレストランのオーナーを紹介されました。
どうやら先代のオーナーの頃に人気だった名物を復活させたいのだとか。戦争のせいでレシピが失われており、当時を知る人物からの証言を聞いて回るしかないので大変そう。
探索ついでに証言1を発見。お姉ちゃんから貴重なスープの調合方法がもらえた。これは大きいぞ!
証言2ではスープに使われていた魚介類の情報をゲット。
証言3では使われている野菜の情報をゲット。アーティチョークって昔流行りましたよね。
得られた3つの証言を合わせた結果、失われた名物料理がブイヤベースであることがわかりました。そして復活。ついでにレシピも貰いました。
とある囚人の救出
パークス氏の言っていた闇取引人とはあの人だろうと思って行ってみると、依頼をできるように。
取引として巷で出回っている怪文書を持ってくるように言われた。なんか噂を流している張本人がいるとのことだが、あの人しかいないですよね。しかしこういう眉唾ものの怪文書をコレクションしているのかな?
一通り探索していてもう場所はわかっていたので、直行。最初の章から存在感を放っていたので、何かあるのではないかと同行はいつも気にしていました。この子はまだまだこれだけは終わりそうにない気がします。
怪文書と引き換えに監獄の情報を取ってきてくれると約束する闇取引人。この監獄の情報という言葉が重要になってきます。
さっそく情報を取ってきてくれると動き出した闇取引人ですが、何やら使い魔らしきフクロウが。羽の模様がなんとも使い魔らしい。そしてこのフクロウを使いに出すことに。
フクロウが飛んで行ったと思ったら、シーンは切り替わってまだ章が終わってないのに捕らわれアドルの話に。前回見逃してくれた看守から仕事を与えられた。それは監獄内部の情報を取ってくること。この看守は闇取引人と繋がっているようですね。
なんだかこの看守のキャラは鷹さんとカブりますね。アドルが怪人化したことでダブルができたと考えると、この看守が鷹さんのダブルであることも十分に考えられますね。他の怪人たちのダブルもいるのでしょうか。
監獄の地図を手に入れる。かなり細かに棟が分けられているようですね。この地図が後の救出作戦で役立つことに。でもまだまだ探索は続く!
なんかいた……生意気すぎてかわいい。まったく記憶にないけど、アドルは出会ったことがあるよう。聖獣ルーというらしいけど、やはり記憶にない。セルセタあたりかな?
資料のあるところへ行きたいのだけれど、その間に立ちふさがるダンジョン。なんか徘徊してるし、敵もいる。
そして落とし穴に落ちて即死。落ちたからどうなるかなんて考えたらだめですね。好奇心は猫をも殺すと言いますが、見事に殺されました。
絶対取れない宝箱とかに惑わされて時間はかかったけど、お目当ての場所に到着。そして事細かに書かれた看守たちの巡回路を発見。それにしてもこんなところが普通に利用されているんですね。
結構わけしりなグレッグまで関心させる巡回路。アドルに脱獄する気を問うなんていわずもがななのに。
もちろんこんなところに囚われ続ける気なんてないアドル。
監獄の地図と巡回路の代わりにマリィの怪文書をもらった。闇取引人に渡したのと同じやつかな。
怪人アドルが手に入れた怪文書が囚われアドルに渡り、囚われアドルが手に入れた巡回路が怪人アドルに渡る。これで囚われの少女を助けるに行くことができるようになりました。
なんか怪人探しに駆り出された鷹さんと遭遇。
白猫ちゃんの壁走りで登る。
すぐに見つかる囚われの少女。敵も何もなかった。子供のような容姿ですが、口調はロリばばあのそれ。実年齢が気になるところ。そして行方不明中の枢機卿を探しているのだとか。枢機卿がどうストーリーに絡んでくるのかも気になりますね。
監獄からの脱出。鷹さん少女を抱えて屈辱的なポーズに。
こうして少女の暗殺リストに鷹さんの名前も加えられましたとさ……
『イース9』攻略:解放! 職人街
探索とクエストも終わり、次はメインストーリーを進めるべく職人街を開放します。
今回からラクリマと呼ばれる結晶を壊すことによって、モンスターの出現を抑えることができるようになりました。これをすべて破壊してもステージクリア。
でもやっぱりボスは倒したいよね。
せっかく集まったので職人街で起こっている盗難事件について知ってもらうことに。ナイス白猫ちゃん。あらたに操作キャラが加わってくれることを期待しちゃいますよね。人形ちゃんとか人形ちゃんとか(チラッチラッ
職人街での盗難と聞いてこの反応の人形ちゃん。この章では人形ちゃんは何やら探しているようですが、職人街にその探し物があるのでしょうか。いまのところ犯人に一番近いのは人形ちゃんですね。
でも他の人たちの協力は得られませんでした。人形ちゃんが来てくれると思ったのに。でも鷹さんは引き続き一緒に行動してくれる模様。
『イース9』探索:職人街
ようやく職人街が解放。初めてくる場所なのでストーリーよりも先に探索だ! 宝箱とか花びらとか落書きとか。人々の営みも見ていきますよー。
職人街でユファさんと遭遇。さきほど猛牛として会っていた気もしますが、この驚きよう。かわいい。
なんか自分のアリバイを工作する犯人のように矛盾する言動のユファさん。何か隠したい事実があるのでしょうか。自分の正体とか。
と思ったら多忙で思考が働いていないだけだった。鷹さんは案外人のことを見ているんだね。
ここでドギが登場。お前どこに行ってたんだーーー。ユファを拠点へ連れて行ってくれるということなので、これで過去のグリムワルドに挑戦できるぞ!
と思ったらまたどっか行きやがった! 香木が足りぬ、圧倒的に足りぬ!
校庭の隅に~ みんなで植えた記念樹~を発見。
挑戦的な落書きを見つけたので、探してきてやろうじゃないか。さぞ良いものが埋まっているんでしょうな!
農耕区で臭うところってここしかないだろう。ってこと探し回るも。ない! ない! ない!
別の場所を探すもなくて戻ってくると、囲いの外を走っているときに🔎マークを発見。中とは一体……まあ、内側にあったんですけどね。それにしてもゴールドなんて……素晴らしいアイテムがあると思ったのに!
サブぐりむわるど攻略!
こんなボスが出てきたよ。
意味深な溝を発見。地図にはなぜかエリアチェンジを示すマークが。のちほど行くことになるのだろうか。たとえば窃盗の犯人を追っていったり、ダンジョンになっていたり、ラジバンダリ。
樹にいっぱい花びらがなってる! ここが花びらの楽園か……
白猫フェチの落書きに戸惑う白猫ちゃん。尻尾ってそりゃああのフワフワしてて自由気ままに動くチャームポイントを触りたいと思う願望は人類共通でしょう!
街一番の力自慢を発見。なんだか猛牛っぽいフォルム。まさか猛牛ちゃんの中身って、この男なんじゃ……というか、お前! 名前良く見たら、邪神に属性なんて安っぽいもの付けちゃったあの悪用高きダーレスじゃないか!
あらぬ罪で投獄される人たち。#イース9 pic.twitter.com/M57Anvtmke
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) November 24, 2019
またなにやら監獄で罪なき人々が投獄されているとの情報が。この人の名前は一応憶えておきましょう。また救出することになるのかな?
クエスト:騎士団支部の修繕
職人街でせっせと作業をする星刻騎士を発見。そして発見さる。
仕事よりもこちらのことを優先していたことにより、サボりと思われて咎められるクレド。
本拠地が怪人に荒らされたことにより、その修復に困っているという星刻騎士団。当事者である私たちの胸にグサグサきます。なによりクエストなので引き受けないわけにはいかない。
稼業で鍛えられたキリシャちゃんらしい言葉。#イース9 pic.twitter.com/IoPLc635WD
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) November 25, 2019
自分たちの作ったメスなので、キリシャちゃんに諭されつつも鷹さんもしぶしぶお手伝いに協力することに。
棟の上の謎の装置(おそらく昇降機)が壊れている。
柱もボロボロに切り裂かれている。
旗まですっぱり。自分たちのシンボルに何してるんw
そして怪人化して壁を登った先の破損個所を発見したことにより怪しまれる。
どストレートに本当のことを言う鷹さんだけど、ここまで大胆だとみんな冗談に捉えちゃうね。
そしてどこからともなく現れる騎士団長。まあ気づいているだろうけど、知らないふりをしてくれた。それにしても露骨に話題に出てくる彼の存在。また伏線か。心に留めておかなければ。
いまいないということで、枢機卿のことかなと思ったら、副団長という新キャラらしい。まあ、今後出てくると思うのでやはり覚えておいたほうがいい人物ですね。
師匠への反骨精神が職人を育てるし受け継がれる。#イース9 pic.twitter.com/M8iPzSvrdU
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) November 25, 2019
さすが職人街というエピソード。お師匠さんに認められなくてやきもきしている職人のお師匠さまもまた認められようと心の叫びを露わにしていた。シンプルで複雑な循環!
『イース9』攻略:職人街の盗難事件
職人街で被害にあったお店がキリシャちゃんの知り合いらしく、嫌に気合が入ってます。果たして犯人は何かを探している人形ちゃんなのでしょうか。そして人形ちゃんの探し物とは何なのでしょうか?
入ってみると店主を探さないといけない限り、あまり活気があるようには思えないひっそりとしたお店。被害によってお店の雰囲気が落ちているのか、でも骨董品屋なんて、これくらいひっそりしているものなのかもしれませんね。
お店を見渡すと何かただならぬ雰囲気を察するクレド。この事件に関わっているのは超常的な力を持った相手のようですね。怪人がやった可能性もまだ打ち消せてはいないようです。
どっかで見たような人形を発見。これはもうデフォルメされた人形ちゃんです。かわいい。
アネモナという名前らしい。アネモネではないのか。花の名前だったかな?
盗まれたのは聖女ロスヴィータの彫像。ロスヴィータといえば教会でも飾られていましたね。ここでも名前が出てくるとは相当重要な名前ではないでしょうか。
あからさまな声明文。これまで怪人が活動していることを考えるとこのタイミングで声明文を出すのはおかしいですね。人形ちゃんが何かを見つけるためにめぼしいものを職人街から持ち出しているとしたら、こんなことしないですもんね。
怪人が異能を持っていることは周知の事実のようで、能力を持たない人たちの犯行であることは一般人でもわかるみたいですね。
犯人についての手掛かりはあまりなかったということで、これから聞き込みが始まります。ばったり犯人に出くわすなんて珍事もありえそうですね。
街の外にある森に犯人たちがたむろしているらしい場所があるみたいだけど、呪いのせいでさすがにそこまでは行けない。他に犯人を追い詰める方法を見つけないと。
そして街で会いたくない人に出会ってしまった。でも会いたかった。名前もここで判明イングリドさん。役職についてはごまかした。
例の犯人を目撃した人は鷹と白猫と人形だという。でもそのうちのふたりが目の前にいるわけですけど。
そしてやっぱし外に逃げて行った犯人。外に行けるということは怪人ではない。その事実を民衆に知らせることができれば、この事件は解決では?
とりあえずクエストマークのある西門へ行ってみることに。するとこの先に進むとストーリーが進むの文字が。ん? この先に進む? それができないから困っているような……
キリシャちゃんもこう言ってますよ。
なかなか根性のあるキリシャちゃんですが、何とかしたいという思いが一番強い女の子ですね。半ばあきらめぎみですが、道はあるはずだ!
こっちはこっちで相変わらずですが。ブレないですね。
そんなさすがの鷹さんですが、外に出れないことにはどうにもならないようです。
そして誰かに呼び掛けられる。新たな糸口が向こうからやって来たのだろうか。
振り返るとそこにはヤツがいる。しかし血を流している。さっきまでいた高いところから落ちたのだろうか?
百戦錬磨といった感じの古傷が多いアプリリスですが、どこかで死闘を繰り広げてきたのでしょうか。それにしても壮絶な歴史を物語るような傷ですね。何が起こったのか気になります。
そして染まる満月。グリムワルドが強制的に始まった。
呼び出された先輩たちも何やら戸惑っているご様子。どうやらこのような形のグリムワルドは初めてみたい。
いつも強気なアプリリスも今回はしおらしい。というよりそっちから怪人化させておいて、巻き込みたくないみたいな姿勢はどこからきているのか。それほど過酷な戦いになるのだろうか。緊張が走る。
これまでのグリムワルドに登場したボス級のラルヴァがわんさか出てくる。奇襲によりスフェン近くにいっぱい出現したりと大忙しのグリムワルドでした。
場数を踏んでいるはずの先輩たちが満身創痍。鷹さんは澄ましてるけど、一生懸命呼吸を整えてそう。
グリムワルドはここが人の住む地となってから始まったらしい。
そしてそれは人が存在し続ける限り続くのだという。ということは人の欲望とかそういうものが具現化したのがラルヴァでありグリムワルドであるのだろうか。
アプリリスは長い年月をひとりで戦ってきたようですね。かつていた仲間に思いを馳せるアプリリスですが、歳を取らないのかな?
緊急グリムワルドクエが終わると、怪人たちの呪いに変化が。なんと外への道が解放された!
とはいえ自由の身になれたわけではなく、ちょっとだけ行動範囲が増えただけのようです。
それでも怪人の名を騙った下郎たちを追うには十分なようで、キリシャちゃんも大喜びです。
鷹さんも大喜び。
外に出てのびーっするキリシャちゃん。ピクニック気分ですね。
『イース9』探索:エスタット街道
エスタット街道が開通しました。
少し進むと人形ちゃんが追ってきた。ここでようやく操作キャラとして追加でしょうか。
骨董品屋に窃盗が押し入ったということで、犯人を追いたいようです。これで人形ちゃんが犯人ではないということがわかりましたが、探し物ってどういうことだろう?
と、話をしている間に突然と姿を消す人形ちゃん。
なぜか人形形態になってみせる人形ちゃん。のほほーんとした顔でかわいい。
ひょいっと乗っかる人形形態の人形ちゃんがかわいい。これだったら人目も気にせず持ち歩いちゃうかも。
人形ちゃんの身の上話
人形ちゃんの身の上話。動き出した時の話。最初は自我が目覚めて、外を見てみたいと願うことで動けるようになったとのこと。そして気づく、自分が何かを探し続けていることに。それが何なのかわからないと語る人形ちゃんですが、それはたぶん心ですよ。
ということで探し物に辿り着くためにアドルたちと一緒に来てくれるらしい。
お世話になっているお店とも言ってたしね。あの夫婦のために来てくれたのかと持ったのだけれど、人形ちゃんはいつも淡々としてますね。
私、人形ですからと感情の有無を否定する人形ちゃん。でもときたま微妙な感情の動きを「……」だけで表現してますけどね。
ツンデレ特有の利用価値があるからアピでデレを表現する人形ちゃん、すこ。#イース9 pic.twitter.com/SMex5a8lu2
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) November 27, 2019
とにかく自分のメンテナンスをしてもらうために夫婦には元気でいてもらわないと困るという人形ちゃん。まだそれが情であることを知らない様子がかわいい。
仲間になった時の武器はアンバーエッジ。左手に鎌を持ち、右手の甲には蛇尾丸スタイルの伸縮する剣があるやつ。
移動手段はローラーブレード少女。
人形ちゃんが仲間になったことにより、異能であるザ・サードアイを手に入れました。これで見えないところにあるものが見えるように。花びらとか! 探しに行かなくちゃ。
街に戻ってみると、人形に戻る人形ちゃん。人型形態の方が怪人の姿なので、その姿で街を歩いていればバレるに決まってるねw
そう言ってキリシャちゃんが持ってきたのは羽織。これでネジの部分は隠れるけど、人相の方はバレてるんじゃ?w
ザ・サードアイ! 見える、見えるぞ、壁の向こうの花びらが!
街道でわずかながら手に入った香木で鷹さんの武器を改造。名前がマンイーターに!
怪人ファンの煙突掃除少年。鷹さんのこともバッチリ見てました。
ザ・サードアイを使って花びら集めに着手する。楽々終わるかと思いきや、探し回らなくちゃいけないのはかわらない。あんまり距離があると見えないみたいだね。それでも発見率がぐーんっと上がったのは事実。
集めた花びらでラバーチョーカーIIとプリティピンクをゲット!#イース9 pic.twitter.com/wFchEWCCHw
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) November 28, 2019
人形ちゃんのザ・サードアイのおかげでアイテム2つぶんの花びらが集まりました。
またもや少女に宿る何者かの訳知り顔。一体この正体は何なんでしょうか? メインにかかわってくる伏線っぽいですね。
白猫ちゃんのピンク色衣装は……髪もピンクになってしまうのか。服装だけ変わるようにして欲しかったのだけど。
本拠地に連れて行くと、人形の姿になって興味深そうに見渡す人形ちゃん。こののほほんとした表情がなんともたまりませんなあ。
街道に戻って探索を続けると、何やらお宝を求めてトレジャーハンターたちがどこかへと向かって行きます。
霊峰エル・ドラとな。隠しクエかと思ったら、こっちへは進めないようです。
新たな景観ポイントである湧き水を発見。
『イース9』攻略:偽怪人をこらしめろ!
宝箱を集め、そして香木集めをあきらめ、件の廃村へと向かうアドル一行。
いつの時代の廃村か、古い古い信仰の名残が残っているよう。このノース教という宗教が監獄の秘密、ないしグリムワルドの秘密につながっているのでしょうか。
ザ・サードアイで見つけた街中の隠し部屋にあったマークに似ている。ていうか監獄につながるダンジョンでも度々見たようなマークだ。やっぱりノース教関連の建物なのかな、監獄は。
廃屋の中には地下へとつながる通路があって、どうやらその先に窃盗犯たちがいるらしい。
どこからかガラの悪い連中の声が。怪人の名を貶める作戦ではなく、単に怪人たちに濡れ衣を着せることを思いついた犯罪集団のようですね。どんな連中なのだろうか。さっそく見てみたい。
……随分と太ましいシルエット。野太い男たち。人形の人はご丁寧にネジまで再現してるけど、人形ちゃんが人ではなく人形であることって一般の人間に知られているのだろうか?
それがいい。こういう輩は紙っ切れのように打ち捨ててしまっても構わないと思うよ。
そこが最大の疑問よね。明らかにシルエットが太すぎる。線がゴツゴツしすぎている。
本物の怪人に追い詰められても余裕そうな表情の偽物。何か悪いことを考えていそうな表情ですね。ご丁寧に罠を仕掛けていることを教えてくれています。
しかし罠にかかったのは偽物のほう。仕掛けた場所すら忘れてるなんて、アホすぎでしょう。そしてスイッチと罠の場所がもうトラップなのでは?
しかし結果的に逃げられる形となってしまった……
追跡! 秘匿の道
偽物が迷い込んだのは秘匿の道と呼ばれる地下遺跡。なんだか古めかしいし、すごく入り組んでいそう。
打ち捨てられた地下遺跡はツチグモたちの巣。追い詰めたと思ったら突然の奇襲により、また偽物たちに逃げられてしまう。
景観ポイントを発見。超自然的にできた場みたいで癒される。
さらに奥へと進むと、明らかに動き出しそうな石像が!
ボスの名はメス・ベラトル。だから動き出すって言ったじゃない、白猫ちゃん。
人形ちゃんの大技で颯爽と倒す。攻撃パターンを見切れれば何も恐ろしいことはなかった。
中庭的外に出る。ここの長い年月より自然の浸食が強くなっている。というか至るところに道が伸びており、さらに高さもあって探索が大変だった。かと思えば地下に降りる場所もあるし、やっぱり大変だった。
そしてまた奥に見切れるボス。うにょうにょうごめいていて厄介そう。
奥でボスに捕まりピンチとなっている偽物。ここまでの道中は怪物だらけの細い通路だらけだったけど、よくここまで辿り着けたよね。しかも仕掛けもいっぱいあったのに……
今回の大ボスの名はレギラニア。巨大な蜘蛛の女王らしいけど、もう足だけw
人形ちゃんのザ・サードアイを使えば倒すべく足がわかるというギミック。でもあっちこち移動しすぎてやりにくかった。
足をちくちく攻撃してるとダウンするので、これで一気に殲滅だ!
約束を破って逃げてしまった偽物たち。嘘つきは泥棒の始まりといいますが、泥棒はほんと嘘つきだ!
やっぱり監獄につながっていた遺跡。いや、監獄が巨大な遺跡の一部そのものかも。
はい。宝箱に釣られて檻に閉じ込められてしまいました。中身がどうこうというより、探索率の方が大切だったんだああああ。
しかし檻の外はもっと素敵なことに。
そして檻の中に逃げ込んだ偽物たちは自ら檻の鍵をかってしまう始末。両者、拘束状態が続きます。
アドルの鍵開けの技法の脱出できる本物の怪人たち。さあ、ここから逆転劇が始まりますよお。
さて高度な交渉が始まりますよ。って、またズルしそうな気配まんまんなんですけど。
床に像を置く偽物。この像を囮にまんまと逃げおおせる気でしょうか。
人形ちゃん、人形形態で像をまんまと奪還する。かわいすぎて、笑ってしまった。
そしてお仲間の星刻騎士団に知らせの合図を送る鷹さん。ナイス連係プレー!
心はあるのかと問われる偽物に神対応の人形ちゃん。……というより、さんざん嘘やごまかしでやってきておまいう状態だ。
鷹さんのアドリブ力と観察眼は最高かよ。
お世話になっている夫婦のために行動したくなる人形ちゃん。やっぱり君の探し物はとても近くにあるよ。
いずれ人形ちゃんがその答えに辿り着くこともできるでしょう。
満月のグリムワルドについての問題がまだ残っている模様。これから厳しい戦いになってきそうですね。その前に怪人全員との絆を深めねば。
『イース9』攻略:一方その頃の監獄内
時系列的には偽物騒動が解決したちょっと後のことみたいですね。
監獄内の騎士団の施設とは何のことでしょう。気になります。
何やら囚人でない人たちのサロンみたいなものが監獄内にあるようですね。そしてセルセタの総督府の話題も。かなりの事情通たちらしいです。
ん? 出所後ということは、汚職かなんかで捕まった商人なのでしょうか。それにしてはかなり快適に過ごしているような。ていうか囚人同士で雑談できていることも不思議。
どうやらここに来るには通行証なるものが必要なよう。その通行証を得るにはお金が必要なようで、犯罪者の中でも身分の高い人たちしか来れないということみたい。
特別区に潜入して礼拝堂に向かうと、一人の男と出会う。
なんかちょっと他の囚人とは異質のようですね。気になる存在。
このマリウスなる人物もロムン人でありながらあらぬ罪で投獄されたようです。取引という形で協力者となってくれるみたい。通行証も用意してくれるみたいだから、持ちつ持たれつの関係になりそう。
『イース9』の「人形の探し物」は思わぬドタバタ劇となりましたね。人形を中心とした哲学的な話となると思いきや、その点はさらっとしかやらなかったですね。しかし、あの偽物3人組は何らかの形で出てきそう。たぶん監獄内を探索する囚人アドルと邂逅するんじゃないかな。
その他のお知らせ
ブログランキング
製品情報
![]() |
|