希望の園エデン共鳴編1層
頭の中に響く声
FF8のコラボで湧き上がった希望の楽園エデン。前回の覚醒編では第1層のエデン・プライム以外FF8の要素はなかったが、今回はコラボボスは登場してくれるのでしょうか。何やらクエスト受注のところにヤルフォートなる人物がいますが、まったく記憶にない……
よかった、はじめましてだ。しかしボクはルーリーさんも覚えていない……
覚醒編の第2層で襲撃してきた鎧の人物が女の子だった(しかも抱っこされてる!)という事実hshsしながらもお預けをくらっていましたが、ようやく目が覚めたようです。
リーンとウリエンジェもやって来て話に加わります。
なるほど少女の名前はガイアなのか。ガイアといえばFF9の舞台となった星の名前。そういえば踊り子のPVにFF9の曲が使われていたりと、漆黒のヴィランズはFF9色も強いよね。ユールモアにもゾーンとソーンをモチーフにしたと思われる道化師コンビも登場したし。
そしてもうひとつ少女がユールモア出身だったのには意外だった。てっきりヴォイド系の別世界から来たのあと思っていたけど。そして襲撃の記憶がないとしたら、あまり詳しい話は聞けないのかな。
ユールモアにガイアを知っている人物がいれば、身元確認も取れて今後彼女から受ける情報にも信憑性が出てくるってもんだね。
これだけフラグが立って問題が起きないわけがない。それにこれはクエストぞ。
なんだか傲慢な声が。これがガイアちゃんかな。
登場したのはなんだかわがままそうでクールビューティーな少女が。背伸び全開といった感じだね。好みのタイプではあるけど、ちょっと距離を置いて安全なところで見ていたい感じ。
荷物持ちさせられているサンクレッド。ミンフィリアとの別れや、リーンの御守りに引き続きガイアの下僕だなんて、女難の相が出すぎだぞ。
身元証明してくれる人がいなかったのか。それにしてもガイアは大人びた服装に大人びた態度をしていますな。
うーん……アップにするとガイアのヒアルロン酸注射したような俗悪な唇が目立つ。こういう不自然な感じの体のパーツは好みじゃない^^; 女版スティーブン・タイラーと言うべきか、そう言うならリヴ・タイラーと言うべきか。
自由過ぎるというかふてぶてしいなあ。ボクだったらこんな初対面の人間がいる中にいたら何にも意見が言えなくなっちゃう。こういう上から目線の女性は……嫌いじゃないよ。
でもこうしてちょこんと座っているガイアは可愛く見えるな。リーンもだけど、ちっちゃいねw
まずは記憶がないながらも謝罪するガイア。てっきり謝らないわよの一点張りになるのかと思ったけど、意外と殊勝じゃないか。
零式の記憶を思い出して。アレは痛かった……
どうやらガイアは自分の中に誰かが入ってきて、その声が聞こえるらしい。これってFF8でエルオーネの影響から過去の人物(ラグナ)にスコールたちの精神が入って過去のできごとを追体験するアレに似ているよね。
魔法を使う……魔女……ガイアの中にいる妖精というのはアルティミシアの可能性もあるよね?
フォークよりも重いものなんて、どれだけお嬢様だよ。あとフォークといえばクイナの武器だけど、ここにもFF9の要素が! と言うのは流石にこじつけでしょうか?
覚醒編第2層での襲撃で甲冑姿のガイアがしたことは彼女らしくないと。そして彼女が装備していた甲冑や剣は謎の妖精の能力によってどこからともなく取り出したのか。FF9でも過去のラグナたちはスコールたちが装備してるG.F.の力を使えていたのと同じかな?
どうだろうねえ。リーンの場合は光の戦士たちの世界のミンフィリアが、第1世界にいる鏡映したる彼女の中に入ったのだと推測されるけど、ガイアが原初世界にいた誰かの鏡写しだとすると……ハッ! パパリモ!?
パパリモっていつもイダに手を焼いていたけど、ガイアがサンクレッドの手を焼かせているのと真逆になるよね。あとガイアがFF9からの流用だとすると、元ネタでガイアを飲み込もうとしていたテラの可能性もあるよね。
闇の巫女かあ。そのネーミングの真意はわかりませんが、リーンとガイアがセットなのはうなずける。
あの渦中にガイアもいたのね。
ガイアは自分を取り戻すため、エデンに行きたいようです。まあ、エデンに行かないとこっちのコンテンツも始まらないしね。
有言実行というかこうと決めたら、そう行動する性格なのね。ガイアは。
こちらの準備も意向も関係なしにひとりでずんずん行っちゃうしw
消えたガイアを探すべく、3人で指定地点を見わたす。って、おっさん誰⁉
やっぱりトラブルになってるし。勝手に行くから……
なんだタダのモンスターか。
それなら、さくっと倒しちゃいますよ。
と思ったら、ガイアちゃん自分で倒しちゃうし。
そこだよね。技名にもヴォイドって付いてたし、どっかの死滅した世界から来たと思ったんだけど、それはガイアの言う彼女の中の妖精でいいんだよね。
時間を調整して魔法を一気に発動させるのって、FF9でアルティミシアがやろうとしていた時間圧縮に通ずるものがあるのだろうか?
小さいころから頭の中に声が聞こえて、力を使っちゃうガイア。どうやら完全には制御できないのだとか。さっきはうまく使っていたように見えたけどね。
リーンの言う通り。また指定地点で探すとかいう面倒なプロセスをたどらないといけなくなるし。
ガイア連れていくと何かが起こりそうな匂いがぷんぷんするよね。まあ、危惧するのはわかるけど、だからこそ物語は面白くなるんじゃないか。予定調和だとメリハリがないものね。
確固たる意志を示すリーン。暁の血盟と行動することにより、大きな薫陶を受けたようだね。
さて、前回と同じ場所からホバー船に乗ってエデンへ向かいましょう。
この乗り物はエデン行き専用なので。
うげ。共鳴編1層もこのパターンになるのかな……
ではさっそくエデンに行きますか。
希望の園エデン共鳴編1層コンテンツ解放!
遠くに見えるエデン。やっぱりかっこいい。
とりあえず最初のクエストが終了。
こうやってキャラクターの心の声がウィンドウとして現れるのって、FF9を意識した演出になっているよね。
雷鳴、再起
クエストの題名みるかぎり、やっぱりエーテルを復活させるコンテンツになるのか。こういう過去の蛮神の焼き増しコンテンツはいつになったら終わるのか?
自分というアイデンティティーを探して困惑し迷っている昔の自分を見つけたのかな。リーンは健気にもガイアのことを気にかけているけど……
急に豹変するガイア。まあ、さっきから傲慢な態度はあったけど、どこか殊勝さもあったよね。このセリフにはそれがない。ついにアルティミシアがガイアの体を支配したのか!?
と思ったけどこれはまだガイアのままなのかな。自分が自分じゃなくなるという焦りのなかいちいち立ち止まって足踏みするリーンに憤りを感じただけだったみたい。
ガイアさん偽名説。そしてリーンのことは心から嫌悪しているわけじゃないみたい。というか誰に対してもツンツンしているから、これがガイアの素なんでしょう。
ここにリーンとガイアの友情が誕生したのかな。ガイアがリーンのことをどう思っているのかいまいち掴めないけど。
あまり気乗りはしないけどなあ。焼き増し蛮神は好みじゃないから。
下のセリフは女の子から言われたい! ということで、やっぱり上の選択肢一択でしょう。
慣れるもなにも、最初から好きでしたよ。この物言い。
ウリエンジェのジョーク炸裂。
エデンに入ると、同行者がやけに増えた。どなたでしたっけ?
ガイアの家族はもういないのか。そういえばFF8の主人公たちはみんな孤児だったけど、そこを意識しているのだろうか。
サンクレッドの姓はウォータースだったのか。そういえば、暁の血盟の名前ってフルネームで覚えてないなあ。勉強し直すかあ。
ふむふむ。サンクレッド主人公してますなあ。ランジートと戦ったときは無鉄砲すぎる戦い方だと思ったけど、そいういった思いがあったんだね。
クリスタルといえば水・火・風・土のイメージだから、その4つでいいのでは? 他はFF8からのコラボボスにしよう!
ラムウかあ。まあそうなりますよね。玉拾い……大変そう。
雷平原ってFF10だっけ? 落ちて来た雷に当たると入り口に戻されちゃうやつ。
ちゃんと思い出せよ~ 正しく思い出せよ~ ヨボセヨ~
コンテンツ解放!
これはフラグか!?
なるほど、そういうギミックになるのか。攻撃避けるために埋まった孔の上に移動とか。
フラグ建てるなよっwww サンクレッドの光の戦士をわかってくれているかのような言動。ありがたいんだけど、別の言葉で欲しかったw
攻略:希望の園エデン共鳴編1層
あの大穴に浮かぶ武舞台が今回のステージになるのか。
落ちる落雷。ラムウ登場か!
しかし見えたのは馬の脚……w
ラムウさん翼生えてるしw
ええええ下半身イクシオンじゃんwww
なんか槍を登場させるギミック。これはオーディンも混ざってるな。グングニルの槍だね。
やっぱり球拾いはさせられるのね。そしてこの一刀両断系ギミックはスサノオからかな。あやつも雷使ってたしね。
なんか1層ノーマルにして見るところ多いですね。ストーリーを楽しむために今回から零式は捨てたから、杞憂することじゃないけど。
このセリフは本物のラムウちゃまも言ってたっけ?
戦いの終わりに
こっちもびっくりした。というか笑ったよ。
戦いの影響を見に外へと向かうことに。
雷のクリスタルが戻ってFFっぽい。
雷が鳴ってくれるようになってたら良かったんだけど、四六時中だとそれはそれで困るよね。
大気に影響……イオンでも発生したのかな。
次はガルーダってことか。まだ焼き増し蛮神続くのね……
なんだろう感情がないのかな。ここの表現はちょっとFF6のティナっぽいのか。
まあ、目に見えていなくても影響は必ずどこかにあるものさ。
はやくそうだね。励起が終わることを信じて、次は2層に行ってみよう!
その他のお知らせ
ブログランキング
製品情報
ページ案内