天晴爛漫!
『天晴爛漫!』の内容を見てみると19世紀の終わりに天才エンジニアと刀を捨てきれない侍が手を組んでアメリカで大陸横断レースをする話らしい。話だけ聞くと『スティール・ボール・ラン』かな?と思ってしまう。
しかし『天晴爛漫!』のPV観てみると奇抜なキャラクターと多彩なバリエーションのマシーンたちが熱いレースを繰り広げている!『チキチキマシン猛レース』かな?それ以外にも要素はありそうだけど、それは本編を観て期待したい。
現時点で『天晴爛漫!』に期待した点は、文明開化の時代を日本の文化も含めポップに描いているであろう絵柄かな。この時点ではなんか歴史を題材にしたファンタジーだと思っていたんだけどね。『天晴爛漫!』のPVにも出てるレースも熱そうだし、それ以外のバトルも期待されるようなシーンが出ていたので楽しみ!
かくしごと
✒️第1話あらすじ・先行カット#かくしごと 第1話
「かくしごと」
「ねがいごと」あらすじ・先行カット解禁!https://t.co/wXeydm1pYu
▼放送
4/2よりTOKYO MX、サンテレビ、BS日テレ、AT-Xにて pic.twitter.com/7y8vQY3k4P— 『かくしごと』TVアニメ公式 (@kakushigoto_pr) March 31, 2020
久米田康治の漫画は『かってに改蔵 』から愛読しています。だから『かくしごと』にも期待しないほうがおかしい!内容は自分が漫画家だということを娘に隠してサラリーマンとして通勤する男の話。「隠し事」と「描く仕事」がかかってるんだよねw
漫画を読んでる感じだと『かくしごと』ギャグ的にはこれまでの久米田作品と比べるとゆるやかな感じというか、過激じゃなくなってる。じんわりと身に沁みる毒は入ってるけど。漫画業界のあるあるをやってくれるところが嬉しい作品となっています。
アニメ版『かくしごと』に期待したい点はやっぱりなんといっても姫ちゃんが動くところかなあ。2020年春のアニメにふさわしいキャラクターじゃないでしょうか。主人公の声を担当するのは神谷さんなのね。ここは『さよなら絶望先生』と混同しないか心配だw
神之塔 -Tower of God-
なんかファンタジー作品っぽいってだけで勢いで選んでみた『神之塔 -Tower of God-』だけど、韓国漫画が原作なのね。ストーリーは良くわからないけど、日本でも異世界転生もので流行ったように、ダンジョン攻略系になるのかな?それを確かめるためにも観てみよう。
『神之塔 -Tower of God-』に期待する点といえば、韓国の神話を取り入れてくれているかどうかかな。韓国神話について何一つ知らないけど。正直言うと、タイトルの字面から日本神話系のファンタジーだと期待したんだけどね
グレイプニル
『グレイプニル』は着ぐるみに変身できる男子とそれを着ることができる!?少女がタッグを組んで異形のバケモノと戦う話。この『グレイプニル』には『ドリィキルキル』のようなおどろおどろしいアニメであることを期待したい。
攻殻機動隊 SAC_2045
『攻殻機動隊 SAC_2045』はもう説明不要って感じだよね。映像化作品は全部観たよ。ゲームはひとつもやってない。Netflixオリジナルだけど、加入してるからこちらは問題なく観られる。やったー。
『攻殻機動隊 SAC_2045』に期待したい点はひとつ。たったひとつのシンプルな点だ。それは攻殻機動隊であること。予告編観たけど、少佐のデザインが可愛くなってるというか、幼くなってる。SACシリーズということだから、ゴリラ女と呼ばれていたのと同じ少佐だよね。そこも期待?
ノー・ガンズ・ライフ
さっそく戻って来ました『ノー・ガンズ・ライフ』第2期!『ノー・ガンズ・ライフ』の簡単なあらすじをお話しますと、諏訪部の頭が拳銃なアニメです。第1期を観ていた、それが第2期に対する期待。
『ノー・ガンズ・ライフ』の第2期で気になる点といえばOP曲がかっこいいか否かだよね。第1期で浅井健一が担当していたOPが最高にかっこよかったから、今期でアーティストが変わっているのは気になるところ。2020年の春アニメが熱くなりそう!
富豪刑事 Balance:UNLIMITED
『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』は筒井康隆原作だから観ようと思う。なんかこれの女性版みたいなドラマがやっていたような?
LISTENERS リスナーズ
『LISTENERS リスナーズ』は女の子型の音楽プレイヤーがロボットバトルする話。というとこまでしか理解できていない。でもなんだか面白そうだな。これも世界観とかわからないまま手探りで観ることになるんだろうけど、それが物語の一番の楽しみでもあるわけだ。
しかし『LISTENERS リスナーズ』をよくよく調べてみると、声優陣が豪華すぎる。なんかもうそれだけでも観る期待大という感じ。キャラクターも多彩みたいで、それも楽しみかな。