戦闘準備が着々と進む『閃の軌跡IV』
ミシュラムからそれぞれの配置へと旅立って行く飛行艦たち。いよいよ作戦の日がきたといった感じですね。
艦長席を預かるはレンハイム夫妻。「空の軌跡」のときからオリビエが温めていた悲願がいま果たされようとしています。思えばオリビエがオズボーンに喧嘩をしかけてから長い年月が経ちましたよね。
操縦桿を握るのはオリビエの永遠の相棒であるミュラーさん。ミュラーさんも『空の軌跡』のときからオリビエに振り回されっぱなしだったけど、いつでもそばにいましたよね。
戦況としては帝国の軍勢は戦争に忙しいようですが、黄昏に手を貸している身喰らう蛇は邪魔をしてくるでしょうね。カレイジャスIIでも結社の持つ巨大戦艦「紅の方舟」に警戒しています。
VII組のメンバーは現場に出てダンジョンを攻略しつつ敵を倒していくわけですが、艦内からのバックアップも手厚いもようです。安心して留守を預けられるようになったエリゼが頼もしい。思えば『閃の軌跡』の頃には兄が自分たちの元から去ろうとしているのを知ってひとり暴走したのが懐かしいですね。
そういえば特務活動という言葉はずいぶんと久しぶりじゃないかな? 教官になったリィンは授業の一環となっているこの特務活動をこの最終ダンジョンでもって有終の美を飾りたいようです。
そしてここで最終章のタイトルコール。ああ、ついにここまで来たかという感じです。さてどんな結末が待っているのかシリーズ最大のコンクリュージョンの前にまったりと艦内探索です。
『閃の軌跡IV』探索カレイジャスII
各地にも大きな変化があったようですが、まずはカレイジャスIIの内部を探索していきましょう。星見の塔は最後になるのかな。もうこれまで行ってきたほとんどの場所にNEWの文字がついているから、これは長くなりそうだ……
黒の史書の最終巻の解析が完了!#閃の軌跡IV pic.twitter.com/9Zo28iQ6Qv
— 趣味全開見聞録 (@animecansoh) October 10, 2019
黒の史書の最後の内容はヨルムンガンドとミルミラージュがぶつかり合う未来が書かれています。しかしその先にくる結末は解析不能とのこと。しかしこの黒の史書を記録した機関AZOTHなる組織の名前が初めて出てきましたね。一体彼らはどんな組織なのでしょう? もしかしたら外の理にいる存在なのだろうか。
クエストをチェック。いつも通り手配魔獣がり、アルスターでは収穫祭のお誘い。しかしきになるのはアランの説得ですよね。ここでアランの目を覚させちゃうのでしょうか。趣味全開で言うと行くところまで行って欲しいですけどね、アランには。
ネギは何をやってるのでしょうか。別の作品に出演中なのかな?それとも『閃の軌跡IV』の後半に登場してくれるのでしょうか。動向が気になりますね。
散りゆく華ということで、オリビエがバラを持っているのが気になる。散る花の暗示としては申し分ないフラグではないでしょうか。リィンも散ってしまうかとか、妙に疑り深くなってるなあ。
クルトとシュリの仲が深まる。やっぱりこのふたりはくっつくのでしょうか。母親にも気に入られてるからなあ。そしてエイダとの進展を見せるシドニーですが、なんかマヤちゃんが嫉妬してる?
デュバリーとラウラにものを見せつけてしまったリィン。ふたりとも体がほてっていてもたってもいられなくなったみたい。
そして最終訓練は複合型。最後だからクリアしたらマスタークォーツくれるのかと思ったけど、もらえなかった。
呪いによって戦争一色に洗脳された帝国民に対するメッセージ。これで何人の人が目を覚ますのだろうか。
ジュライ出身のスタークはクロウにVMで挑んで、後輩としての最後のケジメをつけたいようです。スタークがクロウからもらったビンテージのカードを賭ける代わりに、自分が勝ったらなんでも言うことを聞いてもらうという約束を取り付けました。
ナイトで鉄壁の布陣を敷くことに慣れていたので、それ以外のマスターでやらされるのは苦労した。ゆっくり進行で普段より頭を使いました。
勝ったスタークがクロウに出した命令はこの戦いが終わったらスタークとリィンにご飯を奢ること。これで何がなんでも生きて帰ってくる努力をしなければいけませんね。
シュミット博士からも自らの手でオルディーネのデータを持って来いと命令されてたし、クロウに帰ってきてほしい人は多いみたいですね。しかし、彼が散りゆく華に一番近い人物であることは間違いない。
クロウと約束したところで今回の『閃の軌跡IV』はおしまい。次回は外の探索だけど、いままでのところ全部にNEWがついてるから時間かかりそう。新しくダンジョンも解放されたし、でも最後だから気合入れるぞ!
その他のお知らせ
ブログランキング
製品情報
![]() |
|